天体

【水星の特徴】太陽系最小の惑星!温度・色・大きさまとめ

太陽の一番近くに位置する、太陽系で最も小さな惑星「水星」

あなたはこれまで夜空を見上げて、水星を見つけられたことはありますか?

水星?

言われてみればないかも。

多くの方が、肉眼で水星を見た経験がないかと思います。

じつは水星は、夜空をパッと見上げて簡単に見つけられる惑星ではありません。

水星は動きがすばやく、限られた時間にしか見ることができません

太陽系惑星の一つで、名前はよく聞く水星ですが、そもそもどんな惑星なのか、知らない方も多いと思います。

この記事では、水星の天体としての特徴を説明していきます。

この記事を読むことで、水星がどんな特徴を持っているのかを理解することができます。

それではいってみましょう♪

水星の特徴

見た目

水星と聞くと、思わず「水色の天体」を想像しますよね。

ですが実は、水星は、月のようなクレーターがたくさんある、黒ずんだ小さな天体です。

水星の表面は、「黒鉛」で覆われています。

黒鉛は、鉛筆の芯に使われている素材。

鉛筆の芯と同じ素材で覆われているため、水星は黒ずんだ色をしているのです。

大きさ・重さ

水星は、太陽を中心として回っている、わりと小さな天体です。

直径は、地球の0.38倍

の直径は地球の0.25倍なので、水星は月よりすこし大きいくらいしかありません。

Lisa

地球の1/4しかない月と、あまり変わらない大きさだなんて、結構小さめな天体ですね!

引用:水星とは | 水星磁気圏探査機「みお」

太陽を中心として回る比較大きな天体のことを、惑星といいます。

現在、私たちがいる太陽系には、地球を含む8つの惑星があります。

水星は、地球よりはるかに小さく、月より少し大きいくらいしかない天体です。

それでも水星は、太陽系の惑星として定義されています。
(月は地球の衛星にあたるので、惑星ではありません。)

太陽系惑星は、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8つ。

以前は、占星術で扱う冥王星惑星に含まれていましたが、現在は太陽系惑星から除外されています。2006年から冥王星は準惑星の扱いになりました。
ちなみに冥王星の直径は地球の約1/5。地球の衛星である月よりも小さいです(月の直径は地球の約1/4)。

公転周期

太陽系惑星のひとつである水星が、太陽の周りを一周するまでにかかる期間(公転周期)は、約88日

約3ヶ月で、太陽の周りを一周することになります。

Lisa

地球の公転周期は1年なので、それと比べるとだいぶ短いですね!

公転速度が速いため、連日夜空を見上げていると、水星だけが、一足お先に、星の間をスイスイと移動していく様子を見てとることができます。

自転周期

水星は、59日かけて自転(地軸を中心に水星が一回転)します。

こちらはNASAの科学者が作成した、10天体の自転の様子をアニメーション化したものです。

The eight planets and two dwarf (for now) planets – YouTube

他の惑星と比べると、水星の自転がかなり遅いということがわかるかと思います。

水星の自転周期(59日)と、公転周期(88日)から計算すると、水星において、太陽が登り、沈むまでにかかる時間は、なんと、176日!

水星が太陽の周りを2周して(水星上で2年経過して)、ようやく、1日が終わるという、わけのわからないことになっています。笑

温度

水星の表面温度は、マイナス180℃から430℃までと、非常に幅広く変化します。

水星には、地球のような大気や水がなく、太陽から受けた熱を閉じ込めておくことができないので、このような表面温度になるのです。

また、前述のように、水星の1日は176日です。

つまり、昼が88日間、夜が88日間連続して続くことになります。

言い換えると、水星では、88日間太陽が照り続け、88日間暗闇の中で過ごすということに。

そのため、昼間の温度はどんどん上昇し、逆に夜はぐんぐん冷えていくことになります。

水星には①大気や水がないこと、②1日がとてつもなく長いことが原因で、水星の表面温度は激しく変化するのです。

スポンサーリンク

まとめ

水星は

  • 太陽系惑星
  • 黒ずんでいる
  • 小さい
  • 太陽を一周するまでに88日かかる
  • 水星の1日は176日に相当する
  • 表面温度が幅広く変化する

ということがわかりました。

Lisa

水星の目立った特徴は、公転速度が速いということ!

たった88日で、太陽の周りを一周してしまうくらい速いのです。

水星は、他の惑星に比べて速い速度で、夜空をスイスイと移動していきます。

夜空を素早く移動する姿が、ギリシャ神話のヘルメスに似ているということから、水星=ヘルメス(メルクリウス、マーキュリー)と定義づけられたのです。

【水星の名前の由来】なぜマーキュリーと呼ばれる?水星の意味 はるか昔から、水星は、ギリシャ神話に出てくる伝令と商売の神・ヘルメス(ローマ神話におけるメリクリウス、英語読みマーキュリー)に...
Lisa

以上が、水星の天体としての特徴の紹介でした!

太陽系惑星の中で最も動きのすばやい惑星であるということを、ぜひ覚えておいてください♪